%
READ

column_title_banner_suburb_1

さて、部屋を探そう!と思っても、どこに住んでいいか分からない。土地勘がないので、どの辺りがいいのか分からない。確かにそうです。初めての場所でのお家探しはどの辺がいいとか安全とか分からないものです。 日本人の方が好まれるお家の傾向としては、まずは「交通の便」があげられます。ヨーロッパの方たちと違い、どんなに家の前の景色が最高でも、通勤や通学に1時間かかるとなると、やはりあきらめてしまう方も多いのは現実です。 私自身オーストラリア滞在8年目で、ノースからインナーウェスト、イースタンサバーブといろいろな場所に住んだ経験がありますが、その経験を踏まえて、すべてを紹介しきれませんが、人気度が高いところを優先してご紹介したいと思います。

Sydneye Suburbs

※だいたい赤丸の中が1時間程度でシティーに来れる範囲とされています。

1. City周辺

1.City 1. City2

シティと呼ばれる地域周辺は、交通費のかからず歩いてシティに通えるまたはバスや電車でも10分程度の場所になります。シティ中心になるとセキュリティーマンションで、ジムやプールなどの設備付きが多く、シェアメイトの人数も多めです。比較的アジア系の留学生やヨーロッパからのワーホリの人たちが多く住んでいるのが特徴です。シティ近郊にもいろいろな地域があり、シェアハウスが数多くある地域として、下記があげられます。

Sydney_City2

■Town hall/Central周辺

仕事も学校もシティの場合は交通費がかからない。シティライフが好きな方にはおススメ。ほとんどがセキュリティーマンションタイプ。

■Surry Hills/Ultimo

シティど真ん中は避けたいけど、極力近くがいいという方にピッタリ。Surry Hillsはオシャレなレストランやカフェが多く地元オージーにも人気の場所。タウンハウスやアパートが主流。Ultimoはセントラル側近くになり、大学生も多く住む地域。フィッシュマーケットやダーリンハーバーも近く、セキュリティーマンションタイプが多い。

■Paddington

オシャレっこが住む町。メインのOxfordストリートには数多くのブティックやオシャレな雑貨屋が並ぶ地域。週末は買い物客で賑わう地域。タウンハウス、アパートタイプが多い。

■Prymont

日本人が多く住む地域ともいわれるPrymont。ダーリンハーバーの裏側に位置し、雰囲気もオシャレ。セキュリティーマンションタイプが多い。

■その他

Elizabeth Bay, Potts point, Daringhurst, Broadway, WoolloomoolooもCity周辺

※特定の場所だったり時間だったりにもよりますがRedfern、Kingscross、Chippenndale、Daringhurstは夜中一人で歩いたりするのはお勧めしません。地元の人も避けるRedfernのEveleigh streetは特に昼以外は避けたいところ。昔のイメージからというのもあるので、今はとても治安が良くなっていたりする場所もあるので、一概に近づかないでくださいとは言えませんが、やはり夜間の帰り道などは気を付けてほしいです。 

2. Northern Sydney周辺

2. North 2. North2

治安の良さでいえば一番いいのがノースと言われています。そのため、シドニーでは比較的日本人の方はノースを好む傾向が高く、日本からの駐在員の人たちも多く滞在するのがこの地域です。アジア系のスーパーも多く、日系レストランも数多くあります。場所によってはバスのみとなるところもありますが、電車も使えるので交通の便の良さも人気の理由です。

Sydney_North

■Neutral Bay/Mosman

治安の良さ、Cityまでのアクセス、Millitary Roadに並ぶカフェやレストランなどから日本人にはとても住み心地の良い地域。一軒家・セキュリティーマンションタイプが多い。

■Crows Nest/North Sydney

North Sydneyはノースのビジネス街で大型ショッピング施設などもある。Crows Nestは食の町としても有名で、日本食なども多い。アルバイトをこの周辺でする人たちも多い。一軒家・セキュリティーマンションタイプが多い。

■Chatswood/Artarmon/ St.Leonards

ノースエリアの中心産業地域がChatswood。駅も新しくなり、スーパーやレストランも併設されさらに便利になった。ArtarmonもSt.Leonardsも住みやすさで人気のエリア。セキュリティーマンションタイプが多い。

■その他

Wollestonecraft, Lane Cove, Manly, HorsnbyなどもNorthern Sydney周辺

3. Eastern Suburb周辺

Eastern suburb 3. Eastern

シドニーの東側は海に面している地域になるので、地元オージーにも人気のエリア。場所によっては高級住宅地が並ぶところもあります。海好きに人気なのはやはりBondi Beach。シティからの交通もBondi Junction周辺以外はバスがほとんどですが、それでも人が絶えずこの地域を選ぶのはやはりビーチに近いというロケーションですね。ビーチライフを満喫したい方にはピッタリの地域です。シドニーの東側は海に面している地域になるので、地元オージーにも人気のエリア。場所によっては高級住宅地が並ぶところもあります。海好きに人気なのはやはりBondi Beach。シティからの交通もBondi Junction周辺以外はバスがほとんどですが、それでも人が絶えずこの地域を選ぶのはやはりビーチに近いというロケーションですね。ビーチライフを満喫したい方にはピッタリの地域です。

Sydney_Eastern

■Bondi Junction

Eastern Suburbでは一番の中心産業地。シティへも24時間バスのアクセスがあり、電車も使えるので、利便性は抜群。大きなショッピングモールや映画館、レストランや日本食のスーパーもあるので生活にも困らないのが人気の理由。タウンハウスやアパートタイプが多い。

■Bondi Beach/Coogee/Bronte/Maroubra

シティからもバス1本で行けるビーチ。ボンダイビーチは24時間のバスが通っているので、ビーチ沿いでは人気度が高い。一軒家やアパートタイプのシェアが多い。とにかくビーチは徒歩圏内!という方にはおススメ。

■Randwick/Maroubra Junction/Kingsford

USNW大学が近いこともあり、比較的大学生が多い。RandwickやMaroubra Junctionはショッピングセンターがあり、生活に必要なものはここで揃う(郵便局や銀行も近い)。Kingsfordはアジア系のスーパーが多く、学生向けに安いレストランなどもある。

■その他

Double bay, Woollahra, Centennial Park, Rose Bay, Bellevue Hill, Queens park, KensingtonなどもEastern Suburb周辺

※人気のある地域ではあるのですが、Bondi Junctionやビーチ沿いのパブはやはり酔っ払いが多くなるので、変なことに巻き込まれないようにしたい場所でもあります。私自身、仕事帰りの17時半くらいにBondi Junctionを歩いていて酔っ払いに羽交い絞めにされて5分間開放してもらえないこともありました。別な日には包丁持った人が警察6人と格闘していました。やはりパブが多いところはその分気分が舞い上がっている人たちが多いので、気を付けてください!

4. Inner West周辺

4. Western  Inner West suburb

シドニー大学を超えた西側地域で、一つサバーブをまたぐとまた違った色を出す面白い地域でもあります。エスニックな雰囲気が広がったり、イタリア人街があったり、中華系など、様々な国の文化がミックスされたのがInner west。シドニーに居ながらもたくさんの文化を楽しめること間違いなし。西洋文化だけで固められた地域ではないが特徴です。場所によっては電車のみの地域もありますが、ほとんどが電車とバスが利用できる地域なので、シティまでの交通の便も良いのが特徴です。

Sydney_InnerWest

■Newtown

メイン通りのKingストリートはお店が立ち並ぶ賑やかな通り。個性的なファッションやオシャレな雑貨屋、アンティーク家具屋さんなど、面白いものが詰まった地域で人気。シドニー大学近くなので、学生も多い若者向けの地域。タウンハウスや一軒家、アパートタイプが多い。

■Glebe

Newtownほどではないにしろ、カフェの多い地域で、Broadwayショッピングモールがあり、映画館などもあるので便利。タウンハウスやアパートタイプが多い。

■Marrickville

昔はベトナム人街と言われていたMarrickvilleだが、最近はオシャレなカフェが増え、地元オージーにも人気のエリア。ショッピングセンターもあるので便利。一軒家が多い。

■Balmain

こちらも人気のオシャレエリア。カフェやブティックが多く、湾もあるので雰囲気も良い。シティまではバス又はフェリーを利用できる。一軒家・タウンハウスが多い。

■Annandale/Stanmore/Leichhardt

比較的シティよりのパラマタロード周辺地域。比較的この4つの地域は近いので、ショッピングの場合はLeichhardtのショッピングセンターに行ける。Leichhardtはシドニーでも有名なイタリア人街。街もちょっと違った雰囲気で楽しめる。タウンハウスや一軒家タイプが多い。

■Ashfield/Burwood/Strathfield

中華系・韓国系が多いとされる地域。街もアジア系のスーパーが多くなる。Burwoodが一番大きく、ショッピングモールがあり、映画館なども併設されている。Ashfieldは一番シティ寄りになるので、日本人も多く、一軒家タイプのシェアが多い。BurwoodとStrathfieldはセキュリティーマンション・一軒家のシェアが多い。

■その他

Pethersham, Dulwich Hill, Hurlston Park, Summer Hills, Lewisham, Rozelle, ConcordなどもInner West周辺

※ウェスト方面は移民系が増える地域としても有名で、やはり夜間の一人歩きはお勧めしません。シティ周辺のウェストは良いですが、特に夜の電車に乗る場合は気を付けたいところ。

5. Southern Sydney周辺

5. South2 5. South

空港近くで急速に開拓が進んでいる地域でもあるため、比較的新しい物件などが多い地域。電車やバスも通っているので交通の便は良い。ショッピングセンターやモールなどの施設もあるので、便利な地域。南側にはBotany Bayがあるので、海近くでのんびりライフも可能。

Sydney_Southern

■Rockdale/Kogarah

治安も良く、ノースやイースタンサバーブに比べたら値段が安いことでも人気の地域。どちらもショッピングセンターもあり、電車やバスが充実してるので、交通の便にも困りません。一軒家・セキュリティーマンションタイプが多い。

■その他

Mascot, HurtsvilleなどもSouthern Sydney周辺

私は今までにManly, Annandale, Stanmore, Randwick, Lane Cove, Chatswood, Frenshforest, Bondi Junctionと滞在した経験があります。一つ言えることは、住む場所によって本当に違う町のカラーを楽しめるのがシドニーの魅力だとも思っています。長年オーストラリアに住んでいる方で、ノースを20年出たことがないという方にもお会いしたことがありますが、自分が気に入った場所が一番ですね。そして、何よりも治安と居心地の良さは大事です。お家は自分がリラックスできる場所。ほっと一息つける場所を探してみましょう。 オーストラリア、シドニーについてご相談お待ちしています。→Sharehouse Australia

/Author:カオリ

関連記事
2. Location Location!  Location!  Location!  What place you choose to live in will greatly impact how you spend your time while in Japan.  It may sound strange, but one thing to consider first...
いつも「東京シェアハウス」に訪問頂き、ありがとうございます。このサイトに訪れてくださっている皆様にご報告です。 昨今、お部屋の様子を下見感覚で楽しめる「Room tour」(ルームツアー)がYoutube上で人...
PROFILE 吉祥寺ホームズ株式会社代表 堀田 拓嗣。 自分が求めていたサービスとの出会い。   「レジデンス信濃町」などの、戸建てシェアハウスを運営する吉祥寺ホームズ株式会社代表の堀田拓嗣...
機能性を備えた快適な暮らし JR信濃駅から徒歩7分の立地にある、女性専用のシェアハウス「レジデンス 信濃町」。自転車を使えば、新宿だって行けてしまう立地にありながら、周辺は明治記...
隠れた名店が集う、一度は住みたい世田谷の下町・三軒茶屋 *こちらのシェアハウスの運営会社は、2020年12月より「株式会社クロスハウス」様へ変更となりました。 「住みたい街」ランキングで...